「日本に恩返しを」 アジア10月2日HNK放映
ホテル「アジアンガーデン」経営 バングラデシュ人アクタール・ホーシェンさん(44)
昭和62年約25年前に留学生として来日、屋台でカレー屋を始める。これが流行りその後店舗を持ち10数店舗に、その他ホテル経営。
震災と福島原発からの避難者にホテルを避難所として無料開放し、介護が必要な、寝たきりの高齢避難者をも受け入る。
全国各地から集まったボランティアの介護を受けながら、ホテルに滞在している避難者約30人。
今回の震災で、ホテルを手放そうと考えた事もあった。
『ホーシェンさん、バングラデシュが洪水の被害にあったとき、一番先に支援の手をさしのべてくれたのは日本でした。
自分ができることで日本に恩返しがしたいんです』
バングラデシュの貧困地帯での撮影で、唯一 鉄筋コンクリートの立派な2階建て建物がある。 日本が建てた学校兼避難所。
貧困の村で誰からとも無く自発的に日本に対する募金活動が始まり、年収約1万円しか無い破けた服を着た貧しい人たちが 次々に手持ちのお金をすべて募金する映像には心を打たれる。
豊かさとはなんだろう? お金は沢山ある 物も溢れるぐらい持っている、これが豊かさだ と思っている現代人、 そんな現代人たちの失った物が まだここにはある。
http://asiangardenjapan.com/support/volunteer.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
評判のいい国ランク タイは50カ国・地域中30位 日本12位
2011/10/ 3 (01:29) タイ発ニュース速報 より
【タイ】米コンサルティング会社のレピュテーション・インスティテュートがまとめた「評判のよい国ランキング」で、タイは対象の50カ国・地域中30位だった。
対象国の生活レベル、安全性、環境意識などに関する認識を聞き、その国に対する信頼、敬意、好感情の度合いを調べた。回答者は各国・地域の4万2000人以上。
1位はカナダで、以下、2位スウェーデン、3位オーストラリア、4位スイス、5位ニュージーランド、6位ノルウェー、7位デンマーク、8位フィンランド、9位オーストリア、10位オランダ。
アジアでは日本12位、シンガポール20位、台湾25位、インド27位、韓国34位、中国43位。
米国は23位、ロシアは45位。最下位はイラクだった。
*女性警察官が飛び降り自殺 (バンコク週報より)
バンコクに隣接するノンタブリ県で9月24日、現職の女性警察官が交際相手との関係に悩み、飛び降り自殺した。
死亡したのはタイ警察の捜査官チャリダさん(25)。通報した交際相手のタイ国軍最高司令部所属のサロートさん(32)は、 「チャリダさんとはつき合って1年ほどになります。この日は私のアパートでケンカになり、チャリダさんは怒って部屋の中の物を多数壊しました。しかし、その後、食事のため、私が先に部屋を出たのですが、私がエレベーターに乗っている間で、ベランダから飛び降りてしましました」と供述した。
調べによれば、チャリダーさんはサロートさんが別れた妻といまだに関係していることを不満として、ケンカが絶えなかったという。