てぃーだブログ › T H A I L A N D から › タイの免許証には Ⅱ

2011年07月16日

タイの免許証には Ⅱ

タイの免許証には Ⅱ
タイには、自動車の大型免許、牽引、二種免許は無く
オートバイ(二輪)と車(四輪)しかない。

 長距離バスや大型トラックが事故を起こし、運転手が助かった場合真っ先に運転手が逃げ、事情聴取が出来ない事が多い。

 タイで免許を取る場合、日本で国際免許(期限1年間)を取得しタイ陸運局で申請すれば簡単に取得できます。 必要書類はタイ陸運局で教えてくれます。

『バンコクの場合
  陸運局はタイ語で クロム・カーン・コン・ソン・ターン・ボク です。
    タイ語表記は กรม การ ขน ส่งทาง บก
 
   英語では Department of Land Transport 表記になります』

行き方は、
地下鉄チャトゥチャック・パーク駅 Chatuchak park
BTSモーチット駅 Mo chit  両方の駅 から歩いて約3分、
 中は広く一番奥の建物2階と3階です。

《免許の更新は日本と同じ誕生日前なので、タイで取得する時は誕生日がいいでしょう。》
タイで、初めて免許を取得した時は1年間有効(誕生日まで)。 
その後は、更新する際1年か5年かを選べる。 私は5年にしました。

*面白い記事を発見
livedoorニュース 女の「男性経験人数」は何人が理想?
「経験人数なんて気にしないよ」と言いながらも、その実気になっている男性の微妙な心のせめぎあいを、女性は熟知しているよう。女性の答える「5人」「6人」といった数字は、「得意料理は肉じゃがです」レベルのファンタジー。実際は×2くらいで考えておいたほうがよさそう!?
http://news.livedoor.com/article/detail/5712589/

蓮舫議員がいきなり詐欺被害金47億の基金設立 / 被害者の声は完全スルーに国民ブチギレ!
より抜粋
蓮舫首相補佐官がTwitterで告知した、「振り込め詐欺被害者からの申請がなく預金保険機構で預っている47億の被害金を基金にし、犯罪被害者支援団体への助成を行う

確かに国民の言う通り、NPOの活動費に1円でも回るのであれば、「盗人の上前を取る」行動だと言われてもおかしくない。泥棒に取られてしまい、泥棒がお金を使ったため戻ってこないなら百歩譲ってまだわかるが、せっかく取り返したお金を被害者にきちんと返さずに基金を設立するなど、被害者からしてみれば言語道断の行いである。
http://news.livedoor.com/article/detail/5712078/

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
 タイもフィリピンも変わりませんな~
フィリピンで70歳代日本人男性が不審死
読売新聞 7月13日(水)0時23分配信
 【バンコク=若山樹一郎】フィリピンの日本大使館によると、比中部セブ州ラプラプ市で12日、70歳代の日本人男性が自宅で頭から血を流し、首にコードが巻かれた状態で死亡しているのが見つかった。

 地元紙によると、男性は愛媛県出身のウケナ・タカオさん。ウケナさんは1人暮らしで、室内には争ったような跡はなく、貴重品も残っていた。警察は、事件の可能性があるとみて、捜査しているという。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Posted by 夢のむこう! at 14:57│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。