てぃーだブログ › T H A I L A N D から › 重国籍の正体とフィリピンでの最近の邦人被害例

2011年11月22日

重国籍の正体とフィリピンでの最近の邦人被害例

重国籍の正体とフィリピンでの最近の邦人被害例
「特別永住資格」これは1991年に施行された「入管特例法」
、旧日本国民であった韓国人や朝鮮人などを対象に与えられた特権です。

 この時の政権は自民公明である。

そして今、売国社会党の流れを持つ売国民主党、またしても陰で操る腐れきった公明党と売国宗教団体。
日本人は乞食になるまで寄付をしなさい そして 生かさず殺さず働き蜂として支那朝鮮人を未来永劫養うのだ。

 こんな売国奴たちを日本から追放、叩き出さなければならない。



 *重国籍の危険性
■外国籍を手放さずに日本国籍を取得出来る。故に帰化するよりも容易に日本の国政参政権を獲得できてしまう。

http://sns.mynippon.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=303937&page=2&order=asc#commentList

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1144.html



*在フィリピン日本国大使館
平成23年11月21日
大使館からのお知らせ
(最近の邦人被害例と年末年始に向けた注意喚起)
*本お知らせにつきましては,ご本人はもとより,家族内,組織内で共有されると共に,
お知り合いの方にもお伝えいただけますよう御協力をよろしくお願いいたします。


1 最近の邦人被害例

 大使館では,邦人の方から,以下のような被害に遭ったとの報告を受けています。気をつけていれば,未然に防ぐことが可能であった事案もあれば,そのような余裕がない中で発生した事案も見られます。旅行者に起こった事件であるからといって油断は禁物です。



(1)置き引き

 ア 被害者:男性旅行者

 (ア)発生時間帯:平日午前8時過ぎ

 (イ)発生場所:ニノイアキノ(マニラ)国際空港第3ターミナル国内線 タクシー乗り場

 (ウ)被害状況:国内線で到着後,タクシーを待っているうち,現金が入ったポーチを出して足下に置いていたところ,気がついたらなくなっていた。

 イ 被害者:女性旅行者

 (ア)発生時間帯:平日午後5時過ぎ

 (イ)発生場所:マカティ市商業施設内フードコート

 (ウ)被害状況:友人と食事をしていた際に,後ろから突然話しかけられ,振り返って応じている間に,真向かいの椅子に置いていた旅券,現金,クレジットカード等の入った鞄がなくなっていた。

【対策】旅券,現金を含む貴重品からは目を離さず,常に身の回りに置く。



(2)ひったくり(未遂)(被害者:女性旅行者)

 ア 発生時間帯:平日午前7時頃

 イ 発生場所:マニラ市内ビクトリアライナーバス停留所付近の歩道橋

 ウ 被害状況:人通りの多い歩道橋をリュックサックを背負い,機内持ち込みより一回り大きいキャリーケースを持って歩いているとき,男性がすれ違いざまに丸首のTシャツから見えた金の細いネックレスチェーンを引っ張った。取れないことが分かると振り向かずに歩いて行った。その直後,再度,すれ違いざまに別の男性もチェーンを引っ張ったが,大きな声を出したころ,男性はその場を足早に歩き去った。

【対策】貴金属は装着しているだけで目立つので,目立たないように装着するか,そもそも装着すること自体が相応しいかを考える。



(3)睡眠薬強盗(被害者:男性旅行者)

 ア.発生時間帯:平日午後6時頃

 イ.発生場所:マニラ市内ショッピングモール

 ウ.被害状況:イントラムロスで観光中,観光案内を申し出た見知らぬ比人男性2人組とタクシーで20分ほどにあるショッピングモールで食事をしたところ,急に意識が遠のき,気がついたら宿泊先のホテルに戻っていたが,所持していた現金が奪われ,キャッシュカードで現金が引き落とされていた。

【対策】見知らぬ人からアプローチされた場合には,何か下心があると考え,安易に信用して応じない。



(4)連れ去り(金品強奪)(被害者:在留邦人男性)

 ア.発生時間帯:平日午後1時頃

 イ.発生場所:マカティ市レガスピビレッジ・ヘレラ通り

 ウ.被害状況:赤信号で横断歩道を渡ったと言いがかりをつけられ,警官の制服を着た2人組に車に乗せられ,1時間ほど連れ回された後,マニラ首都圏郊外で降ろされるまで,事実上,軟禁状態にあり,降ろされる際には,所持していた現金,腕時計を奪われた。

【対策】日中,徒歩で外出する場合には,常に見られていることを念頭に,不必要な大金,貴金属など身につけず,所持品,周りに気を配り,できるだけ隙をつくらない。一方で,万が一,身に危険を感じるような事案に遭遇した場合は,決して抵抗せず,身の安全を第一に考え,冷静に行動する。



2.年末年始に向けた注意喚起

 クリスマス・シーズンが近づくにつれ,外出する機会も増えますが,街頭やショッピングモール等に人が集まりやすくなるこの時期は,例年,当地において,スリ,置き引き,窃盗,強盗等の犯罪が多発する傾向があります。

 つきましては,以下の諸点にも留意され,トラブルに巻き込まれない,トラブルを未然に防ぐようご家族を含めた安全対策を改めて見直すようお願いいたします。

(1)犯罪を誘発する環境を作らない。

(目立たない(華美な装飾品を装着しない),人前で高額な現金を見せない,暴力的な言動を取らない等)

(2)繁華街等人混みでは,特に身の回りの品に気をつける。

(鞄などは身体の前でかかえる,所持金を分散して持つ等)

(3)徒歩で外出する場合には,日中でも身辺に注意する。また,特に夜間の路上の一人歩きは避ける。

(4)見知らぬ人から日本語で話しかけられても,むやみに信用しない。

(5)車両で移動の際はドアを必ず施錠し,飲酒運転,無用なトラブルを招くような乱暴な運転をさせない。(*この時期に限ったことではありませんが,運転手に改めて注意を喚起するようにしてください。)

 *TVメディアが報じない。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/green-net/



Posted by 夢のむこう! at 21:39